Education

学科・学域の教育について

専門教育科目の紹介

都市政策学科の専門教育科目には、

  • 1. 必修科目
  • 2. 選択必修科目
  • 3. 課題別科目

があります。

1. 必修科目

都市政策科学科の基幹的な科目であり、卒業のためには必ず修得することが必要な科目です。

授業科目名授業概要
都市政策科学の学び 都市市政策科学の接近方法・アプローチ概論
プロジェクト型総合研究 グループワークによる政策研究(基礎編)
課題別型総合研究 グループワークによる政策研究(応用編)
都市政策科学の現場 都市が抱える諸課題の解決に向けた多様な主体による取組み
卒業研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 卒業研究(3年次後期,4年次前期,4年次後期)
過去の卒業論文のタイトル一覧
2. 選択必修科目

都市政策科学科の基礎的な科目です。

授業科目名授業概要
地方自治論 地方自治概論
経済学概論 ミクロ経済学概論・マクロ経済学概論
公共経営論 公共経営概論
都市地域経済論 都市経済学・地域経済学の理論と応用
都市統計解析法 都市の統計データに関する解析法
実習 都市統計解析 都市の統計データに関する解析実習
都市社会学入門 都市社会学の基本となる知識と理論の習得
都市コミュニティ論 都市コミュニティ概論ー理論、実態、政策ー
公共政策評価論Ⅰ 政策評価・行政評価の理論と制度
都市計画 都市計画の制度と実践
財政学 財政学概論
政策過程論 公共政策のプロセス・アクター概論
地方自治法 地方自治に関する法と仕組み
都市社会調査法 都市研究に必要な社会調査の知識と技法の習得
都市の社会組織論 都市社会組織概論
実習 都市設計 都市設計の方法
都市行政法 都市政策において法が果たす役割に係る理論と実践
実習 フィールドワーク 実践的な質的社会調査とデータ分析
公的部門インターンシップⅠ・Ⅱ 政策調査型インターンシップ
アジア大都市論 アジアの大都市における地域研究
東京の都市政策 東京における政策研究
東京スタディツアー 東京の地域研究
2014年度~2016年度に試行された「東京スタディツアー」の概要はこちらからご覧いただけます。
グローバル都市地域演習 アジア等の都市地域に関する演習
3. 課題別科目

必修科目、選択必修科目以外の専門教育科目です。

「環境の維持・向上」、「高齢化・健康・福祉」、「産業の発展」、「防災・復興」、「多様な人々の共生」の5分野から構成されています。

授業科目名授業概要
環境の維持・向上 都市環境計画論 都市環境計画への数理的アプローチ法
環境法 環境法政策の理念、枠組み、環境問題解決に係る法と仕組み
公共政策評価論II 環境やプロジェクトの評価手法
都市政策の経済評価 費用便益分析の理論と応用
都市情報解析論 都市の数理的分析方法論
高齢化・健康・福祉 健康社会論 現代社会における健康・福祉課題の概論
健康福祉政策論 健康・福祉に関する制度・政策・取り組み
行動経済と幸福の経済学 行動経済学及び行動公共政策
自治体福祉行政論 地域福祉を担う主体とその取り組み
地方財政論 地方財政概論
福祉住環境デザイン 人間性の理解に基づいた福祉住環境デザイン論
産業の発展 都市産業空間論 都市産業の制度と空間
制度設計論 法と経済学基礎
都市不動産開発論 都市不動産開発に関する理論と手法
産業地理学 産業地理に関する理論と分析
地域企業研究実習 地域企業活動に関する演習
防災 災害社会論 災害が社会に与えるインパクトと社会の回復メカニズム
大都市計画論 大都市の都市計画の系譜と計画手法論
都市防災計画 都市空間の安全確保のための理論と方法論
多様な人々の共生 市民社会論 都市社会における共生に関する現代的状況と課題
大都市社会論 大都市社会概論
公務員制論 公務員に関する制度と管理
参加型デザイン実習 参加型デザインの手法
●都市政策科学科の「学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)」及び「教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)」はこちらからご覧いただけます。